Staff Blogスタッフブログ

伊勢市二見町で無病息災!!
- スタッフ日記
こんにちは。
予約課の宮木です。
1月14日に伊勢市二見町にある栄野神社に行きましたのでご紹介したいと思います。
栄野神社は二見興玉神社の飛地境内社で、毎年1月14日の例祭に併せ、湯立神事が行われます。
当日は雨がたくさん降っていましたが、予定通り湯立神事が行われるとの事で参加しに行きました。
伊勢市二見町にある栄野神社
恥ずかしながら栄野神社へ行く途中で何度か道を間違えてしまいました。
栄野神社へ行く途中にある大江寺
大江寺を通り過ぎて車で5分程で栄野神社へ到着します。
栄野神社に着き、まずは鳥居をくぐってすぐ左手の手水舎で
心身を清めてから奥へいくのですが、当日の雨が激しすぎて手がかじかんできます。
集まっている参加者もみな雨カッパを着ながら作業をされています。
奥へ進んでいくと大きな釜がありました。
神職らが煮立てた湯立釜に熊笹を浸し、氏子らの頭上をお祓いします。この湯玉を浴びることによって、
一年間の無病息災・家内安全で過ごすことが出来ると言われています。
とりあえず明日、風邪をひきませんように・・・・・・・
拝殿では儀式の準備が整っています。
拝殿内の様子
残念ながら儀式中の写真はご用意できなかったのですが、湯の滴をかぶり
翌日は風邪もひかずに会社に出社できたのはいうまでもありません。
お読みいただきました皆様も今年一年は健康に過ごせますように。